2022/07/16 12:37:50
【手ぬぐい販売のお知らせ】リクエストを頂戴し再販いたします。
伊藤武描き下ろし、般若心経をモチーフとした、YAJオリジナル手ぬぐいです。デザインをご覧になりたい方へは画像をお送りしますので、メールにてお問い合わせください。
→yaj612@gmail.com
1枚 1,500円 送料別
【受講予約の変更のお知らせ】
8月より予約フォームに切り替えさせていただきます。
(7月中は、予約フォーム・直接ご予約、どちらも受け付けます)
なお、既にご予約済みの方はそのままで結構です。
予約システムの使い方
!!!注意!!!
対面とオンラインで、予約システムが異なります。入り口をお間違えないよう、ご注意ください。
なお、締切以降のご予約はお断りする場合があります。
【対面受講の予約】
①こちらをクリックします。
エアリザーブ(airreserve)のサイトが開きます。
②カレンダー上にあるメニューを選択し、予約画面に進みます。
予約内容を確認し、『予約する』ボタンを押します。
③予約者様情報画面に進みます。
各項目を入力し、『確認へ進む』ボタンを押します。(メールアドレス、電話番号はお間違えないようご注意ください)
④予約内容確認画面へ進みます。
間違いなければ、画面一番下の『上記に同意して予約を確定する』ボタンを押します。
⑤ご予約完了メールが届きますので、内容をご確認ください。
※受講料は、当日現金にてお支払いください。
【オンライン受講の予約】
①こちらをクリックします。
レゼルバ(reserva)のサイトが開きます。
②予約したい講座の『予約する』ボタンを押します。
③講座情報画面に進みます。
日程を確認し、『予約を進める』ボタンを押します。
④『reserva会員ログイン』、または『連絡先を直接入力する』のいずれかを選択します。
『reserva会員ログイン』…一度登録すると、次回からお名前や連絡先の入力が不要です。会員情報をもとにご予約いたします。
『連絡先を直接入力する』…都度、お名前と連絡先情報を入力していただきます。(会員登録はされませんので、都度、ご入力が必要です)
⑤予約者様情報を入力、確認し、『確認する』ボタンを押します。再受講の方は、必ずその旨お書き添えください。
⑥予約確認画面に進みます。
内容をご確認のうえ、画面下の「RESERVA利用規約に同意する」にチェックをし、『完了する』ボタンを押してください。
⑦予約受付メール(自動送信)が届きます。
後日、振込等のご案内メールが届きますので、期日までにお振込ください。
入金確認を以って、予約完了となります。
※予約申し込み後、3日以内にご案内メールが届かない場合はお手数ですが、yaj612@gmail.comまでご一報ください。
【イレギュラー対応について】
・過去のアーカイブ配信、締切日以降の講座予約などのイレギュラー対応は、受講料以外に一件につき3,000円の手数料をご請求いたします。(初回受講の方ご相談ください。)
定期講座
【サンスクリット語スクーリング講座】全12回
この講座は、受講料のほかに資料冊子全12冊(グランタ)の費用がかかります。
オンライン受講の方へはアーカイブ配信(観覧期間2週間)いたします。
8月20日より開始
◆日時
1.8月20日(土)10:00~14:00(休憩含)
サンスクリットの歴史(1) インダス文字が解読できた!?
学習(1) 母音、半母音、気音のコトダマとカタチ
2.9月17日(土)10:00~14:00(休憩含)
サンスクリットの歴史(2) ヴェーダの魔法儀礼
学習(2) 子音のコトダマとカタチ
3.10月15日(土)10:00~14:00(休憩含)
サンスクリットの歴史(3) インド思想のワード──パーニニとパタンジャリ
学習(3) 50音の復習(アルファベットのしくみ、発音など)
4.11月19日(土)10:00~14:00(休憩含)
サンスクリットの歴史(4) インド思想のフォント――文字の導入
学習(4) 種子真言と語根/デーヴァナーガリーを完全にマスターする
5.12月17日(土)10:00~14:00(休憩含)
サンスクリットの歴史(5) インド思想の基本ソフト――プルくんとクリちゃんの葛藤
学習(5) 品詞と連声
6.1月21日(土)10:00~14:00(休憩含)
サンスクリットの歴史(6) インド思想の秘密ソフト――ヴァジュラな世界
学習(6) 梵文の構造
7.2月18日(土)10:00~14:00(休憩含)
古典の世界 (1) プラーナ文献とインド神話
学習(1) 名詞 名詞の構造と語形変化表一覧、格システムとチャクラ
8.3月18日(土)10:00~14:00(休憩含)
古典の世界 (2) カーマ・スートラ
学習(2) 名詞 格システム成立のプロセスを検証、暗記のコツ
9.4月15日(土)10:00~14:00(休憩含)
古典の世界 (3) ダヌルヴェーダ文献
学習(3) 動詞 動詞の構造と、語形変化表一覧
10.5月20日(土)10:00~14:00(休憩含)
古典の世界 (4) ハタ・ヨーガ文献
学習(4) 動詞 動詞の発展
11.6月17日(土)10:00~14:00(休憩含)
古典の世界 (5) アーユルヴェーダ文献(マルマ論を中心に)
学習(5) 動詞 動詞に関する雑録
12.7月15日(土)10:00~14:00(休憩含)
古典の世界 (6) 般若心経
学習(6) 般若心経(逐語訳と解説)
・予約締切日
初回受講 各講座開始日10日前
再受講 各講座開始日3日前
・振込締切日
初回受講 各講座開始日10日前
再受講 各講座開始日3日前
【ヨーガスートラ講座】~魂(プルシャ)と物質(プラクリティ)の物語~全6回(18時間)講座
オンライン受講の方へはアーカイブ配信(観覧期間1週間)いたします。
9月3日より開始
・日時
9月3日11:00~14:00 第1回 1章前編「すべての思念が消える三昧」
10月1日11:00~14:00 第2回 1章後編「すべてのカルマが滅する三昧」
11月5日11:00~14:00 第3回 2章前半「煩悩——カルマを生み出すもの」
12月3日11:00~14:00 第4回 2章後半「八支則(アシュターンガ)」
1月7日11:00~14:00 第5回 3章「超能力の秘密」
2月4日11:00~14:00 第6回 4章「心の最後の旅」
・予約締切日
初回受講 8月31日
再受講 各講座開始日3日前
・振込締切日
初回受講 8月31日
再受講 講座開始日3日前
【伊藤武のマルマヨーガ講座vol.5グランタ4】
マルマヨーガは伊藤武のオリジナルです。
8月21日より開始
◆日時
1.8月21日 11:00~18:00
2.9月18日 11:00~18:00
3.10月16日 11:00~18:00
・予約締切日
初回受講 8月11日
再受講 各講座開始日3日前
・振込締切日
初回受講 8月11日
再受講 各講座開始日3日前
定期講座
【密教/タントラ勉強会】
8月
「ハタ・ヨーガの真実——その歴史と秘儀」
欧米のインド学者の最新の研究に私見を交えながら、ハタの秘められた歴史と秘儀に迫ります。
開催日11日
予約締切日 8日
振込締切日 8日
9月
『八十四成就者』シリーズ1.ナーガールジュナと5人の成就者
開催日8日
予約締切日 5日
振込締切日 5日
【密教を踊ろう・・・チャリヤーヌリティア教室】
8月
開催日 20日
予約締切日 17日
9月
開催日 17日
予約締切日 14日
全ての講座は、日程変更の可能性があります。
変更の場合は、早急にご連絡いたします。
YAJ
スポンサーサイト
2022/06/17 12:48:13
重要なお知らせ
【新サハジャデーヴィー開きプージャー】・・・サハジャデーヴィーは移転します
7月2日(土曜日)18時より
・参加ご希望の方はメールにてお申し込みください(引っ越し手伝いいただいた方優先 定員10名)
予約先→yaj612@gmail.com
・旧サハジャで使用していた、テーブル、椅子、差し上げます
6/21までに、連絡のうえ取りにいらしてください
【対面受講ご予約の方へ】
個々に新サハジャ会場案内を送らせていただきます
【予約について】
準備整った時点で、受講予約は予約フォームに切り替わります
それまでは、いつも通り→yaj612@gmail.com へご予約ください
・手続に支障が出るため、受講料お振込みは予約後におねがいします
【イレギュラー対応について】
・過去のアーカイブご提供、締切日以降の講座予約などのイレギュラー対応は、受講料以外に一件につき3,000円の手数料をご請求いたします(初回受講の方を除く)
・新規講座
【サンスクリット語スクーリング講座】全12回
予約が最小遂行人数に達した時点で講座開始です
・日時
第三土曜日(原則として) 10:00~14:00
・受講料(1回につき)
初回受講の方
対面 11,000円(テキスト含)
オンライン 12,000円(テキスト含)
テキストのみまとめ購入はディスカウント価格 66,000円
再受講の方(1回につき)
対面 4,000円
オンライン 5,000円
・最小遂行人数
10名
【ヨーガスートラ講座】・・・募集中
予約が最小遂行人数に達した時点で講座開始です
オンライン受講の方へはアーカイブ配信(観覧期間1週間)いたします
『ヨーガ・スートラ』
~魂(プルシャ)と物質(プラクリティ)の物語~
全6回(18時間)講座
喜び、怒り、哀しみ、楽しむ。それが人。
それを描きだすキャンバスは心。人は心とともに在る。
『ヨーガ・スートラ』は徹底して心をあつかったヨーガの根本聖典だ。
すなわち、ヨーガのテーマは、心といかにつきあうか。
『ヨーガ・スートラ』は、そのための法則を抽出し、数式を並べるように羅列する。
そして、心を攻略し、征服することを説く。そのあかつきには何があるか?
人は、人であることをやめて、神(プルシャ)になるという。
第1回 1章前編「すべての思念が消える三昧」
第2回 1章後編「すべてのカルマが滅する三昧」
第3回 2章前半「煩悩——カルマを生み出すもの」
第4回 2章後半「八支則(アシュターンガ)」
第5回 3章「超能力の秘密」
第6回 4章「心の最後の旅」
・日時
第一土曜日(原則として) 11:00~14:00
・受講料
初回受講の方
対面 36,000円
オンライン 42,000円
再受講の方
対面(一回につき) 6,000円
オンライン(一回につき) 7,000円
資料代(任意)
(一回につき) 1,000円
・最小遂行人数
10名
【伊藤武のマルマヨーガ講座vol.5グランタ4】
マルマヨーガは伊藤武のオリジナルです
最小遂行人数に達した時点で開催確定
定期講座
【密教/タントラ勉強会】
http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-395.html
http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-395.html
7月 「チャクラ——内的宇宙の旅」
チャクラは開かない。そもそもチャクラなんてものは存在しない。なぜなら、それは「作る」ものなのだから。
開催日 14日
予約締切日 11日
振込締切日 11日
8月
「ハタ・ヨーガの真実——その歴史と秘儀」
欧米のインド学者の最新の研究に私見を交えながら、ハタの秘められた歴史と秘儀に迫ります。
開催日11日
予約締切日 9日
振込締切日 9日
【サンスクリット語スクーリング講座 全12回】
7月
開催日 16日
予約締切日13日(グランタお申込みの方は3日)
7月は最終号の講座です
テーマは「般若心経」
この講座のみ、サンスクリット語スクーリング講座のおためし受講を兼ねています
今回のみ、グランタ無しで受講いただけます
次回からの受講をご検討の方、どんな授業なのか参加してみませんか?
・受講料 振込
対面 5,000円(資料込)
オンライン 6,000円(資料込・アーカイブ配信あり)
・予約締切(厳守)
7月14日
・受講料入金締切(厳守)
7月14日
【密教を踊ろう・・・チャリヤーヌリティア教室】
7月 開催日 16日 予約締切日 13日
8月 開催日 20日 予約締切日 17日
開催確定【伊藤武のマルマヨーガ講座vol.5グランタ3】
マルマヨーガは伊藤武のオリジナルです
6月 開催日 19日 予約締切日 16日
7月 開催日 17日 予約締切日 14日
YAJ
2022/05/16 13:01:45
伊藤武が原本より直訳。全4章をすべて解説します。
伊藤武直訳『ヨーガ・スートラ』
~魂(プルシャ)と物質(プラクリティ)の物語~
全6回(18時間)講座
喜び、怒り、哀しみ、楽しむ。それが人。
それを描きだすキャンバスは心。人は心とともに在る。
『ヨーガ・スートラ』は徹底して心をあつかったヨーガの根本聖典だ。
すなわち、ヨーガのテーマは、心といかにつきあうか。
『ヨーガ・スートラ』は、そのための法則を抽出し、数式を並べるように羅列する。
そして、心を攻略し、征服することを説く。そのあかつきには何があるか?
人は、人であることをやめて、神(プルシャ)になるという。
・日時
1.9月3日 11:00~14:00...1章前編「すべての思念が消える三昧」.
2.10月1日 11:00~14:00...1章後編「すべてのカルマが滅する三昧」
3.11月5日 11:00~14:00...2章前半「煩悩――カルマを生み出すもの」
4.12月3日 11:00~14:00...2章後半「八支則(アシュターンガ)」
5.1月7日 11:00~14:00...3章「超能力の秘密」
6.2月4日 11:00~14:00...4章「心の最後の旅」
・受講料
初回受講の方
対面 36,000円
オンライン 42,000円
再受講の方
対面(一回につき) 6,000円
オンライン(一回につき) 7,000円
資料代(任意)
(一回につき) 1,000円
・最小遂行人数
10名
2022/04/17 18:22:11
一斉送信にて失礼いたします。4月〜5月の満月通信を送らせていただきます。メールご不要のかたはお手数ですが、・件名:「メール不要」として・本文にお名前のみを書入れたうえ、yaj612@gmail.comまでご送信ねがいます。
予約、受講に関してのおねがい(必ずご覧ください)→http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-382.html
【お知らせ】
いつもYAJ講座を受講いただき、ありがとうございます。
いくつかのお知らせがあります。
・受講予約について
予約締切日をお守りください。
講座進行に支障がでるため、締切後は対応できない場合があります。
・予約先について
yaj612@gmail.com ←こちらへお申込みください。
行き違い防止のため、別のEメールから予約はできません。受付は9時より18時です。18時以降のお返事は翌日になります。
・受講料振込について
お振込は予約後におねがいします。
不明な入金の確認連絡はいたしません。開催日までに予約IDが受け取れない可能性がありますので、ご注意ください。
・イレギュラー対応について
過去のアーカイブご提供、締切日以降の講座予約受付などのイレギュラー対応は、4月より有料化いたします。初回受講の方を除き、受講料以外に一件につき3,000円の手数料をご請求いたします。
より質の高い・より楽しい講座提供のために、ご理解ご協力をおねがいします。
講座案内
【バウルおかわり!】特別講座 高尾山講座
受講検討中の方、そろそろご予約ください
昨年開催したバウル講座の続きです
もっと深いバウル体験をしましょう
開催日 6月11日 予約締切日 6月4日
定期
【密教/タントラ勉強会 オンライン受講あります】
5月 空海のジレンマ締切日
以前行った「日本密教の確立——空海の瑜伽」の内容をバージョンアップします。
9世紀初頭に、当時世界最大の国際都市・長安《マハーチーナ》に留学した空海。
師から「無量劫修行」の胎蔵系と「即身成仏」がウリの金剛界を、
すなわち水と油の関係の2つの密教を、不二《まったくおなじもの》として継承する。
水《ビネガー》と油《オイル》は卵を混ぜて攪拌すると美味しいマヨネーズになるが
空海は何を卵にして金と胎を不二とし、日本密教を確立させたのだろう?
開催日16日
予約締切日 13日
振込締切日 13日
6月 ヴィシュヌの密教
6月の「密教/タントラ勉強会」は、高尾特別講座「バウルおかわり」(オンラインなし)のわたしのパート。
「ヴィシュヌの密教」と銘打って、バウルの母体となったヴァイシュナヴァ(ヴィシュヌ教)サハジヤー派についてです。
ひたすら神を愛するバクティが宗《むね》のヴィシュヌ教と、自らが神になろうとするタントラは、絶対に混じることなき水と油。しかし、ヴァイシュナヴァ・サハジヤー派は、性的ヨーガも実践するコテコテのタントリックでした(過去形)。
当然、ヴィシュヌ教正統派の怒りを買って19世紀には消滅し、その教義や修法は闇に葬られたのですが、最近インドや欧米の学者の研究によって、その実態に少しずつ光がさしてきました。
知られざるヴィシュヌ密教に迫ります。
開催日 9日
予約締切日 6日
振込締切日 6日
【サンスクリット語スクーリング講座 全12回】
5月 開催日 21日 予約締切日18日(グランタお申込みの方は11日)
6月 開催日 18日 予約締切日15日(グランタお申込みの方は8日)
【密教を踊ろう・・・チャリヤーヌリティア教室】
5月 開催日 21日 予約締切日 18日
6月 開催日 18日 予約締切日 15日
開催確定【伊藤武のマルマヨーガ講座vol.5グランタ3】
マルマヨーガは伊藤武のオリジナルです
5月 開催日 22日 予約締切日 19日 (初回のかたは9日)
6月 開催日 19日 予約締切日 16日
YAJ