2020/02/19 09:05:40
・お問い合わせ、受講ご予約はこちらへ→yaj612@gmail.com
・講座会場は、基本的にJR西荻窪駅徒歩3分「インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー」です。詳細は、お問合せください。
・3月22日~4月5日までは、バリ島フィールドワークのため、講座日程が変更になります。なお、この期間は連絡が取れにくくなります。あらかじめ、ご承知置きねがいます。
・資料の用意、お席の確保などが有ります。受講ご予約は締切日受講厳守のうえ、メールにてお申込みください。
・キャンセル待ちの方がいらっしゃる可能性があります。予約取り消しの際は、必ずご連絡ください。
今年の高尾山合宿日程決まりました!
6月27日(土)28日(日)
詳細は追ってお知らせいたします
定期講座
【マルマヨーガ講座 全12回】12回受講された方へは 伊藤武直筆受講修了書差し上げます
◆日時
・3.2月16日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
佐野一絵 【スタジオ縄文 Yoga Studio JOMON】https://www.facebook.com/studiojomon/
・4.3月15日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
Yuri https://yuriyoga135.amebaownd.com/
・5.4月19日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
佐野一絵 【スタジオ縄文 Yoga Studio JOMON】https://www.facebook.com/studiojomon/5.
◆講師
伊藤武
◆受講料(1回につき)
ビギナー 14,000円
リピーターの方、講義のみ出席、単発受講ご希望の方、お問い合わせください
◆グランタ代金(一冊につき・受注製本のためお振込になります)
4,000円
★この講座は、グランタと呼ばれる教科書を使います。
3講座分が一冊にまとめられており、全講座修了までには四冊のグランタを使います
◆持ちもの
教科書(グランタ)…お持ちでない方はお買い求めください
筆記用具
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
アーサナ 6名
講義 12名
◆予約締切日
開催日10日前
【伊藤武のマルマヨーガが体験できる教室】
◆講師 こんたゆきこ
◆詳細→http://kungfuandyoga.hippy.jp/
【ヨーガスートラ講座 全8回】
◆日時
2.2月1日(土)14:00~17:00
3月休講
3.4月25日(土)14:00~17:00(第二章前半)
◆講師
伊藤武
◆受講料(1回につき・リピーターの方、単発受講ご希望の方、お問い合わせください)
6,000円
◆予約締切日
定期受講 受講日前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆8名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【ハタヨーガ・プラディーピカー解説講座】…原典から伊藤武が翻訳 10月〜5月 第3土曜日 15:00〜18:00 全8回
◆日時(日程は変更の可能性があります)
1.10月19日(土)15:00〜18:00 終了しました
2.11月16日(土)15:00〜18:00 終了しました
3.12月21日(土)15:00〜18:00 終了しました
4.1月18日(土)15:00〜18:00 終了しました
5.2月15日(土)15:00〜18:00
6.3月21日(土)15:00〜18:00
7.4月18日(土)15:00〜18:00
8.5月16日(土)15:00〜18:00
◆講師
伊藤武
◆受講料 1回につき 資料代含む・単発受講ご希望の方、お問い合わせください
6,000円
◆資料のみ
1,000円((1回につき・希望者へ販売)
◆予約締切日
開催日前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆6名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【密教/タントラ勉強会】…漠然としてとらえどころのない密教
しかし、ハタヨーガ生みの親でもあるこの思想・システム・マンダラ・歴史・文化的背景など、豊富な資料を用い解説していきます
◆日時
2月13日(木)19:00〜21:00
3月12日(木)19:00〜21:00
4月9日(木)19:00〜21:00
◆講師
伊藤武
◆受講料 (資料代含む・1回につき)
5,000円
◆予約締切日
開催日の前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆8名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【チャリヤー研究会】ネパール伝承、後期密教のサーダナ(成就法)です
ハタヨーガ生みの親でもあるこの思想・システム・マンダラ・歴史・文化的背景など、豊富な資料を用い解説していきます
◆日時
2月14日(金)19:00〜21:00 日程変更しました
3月20日(金)19:00〜21:00
4月17日(金)19:00〜21:00
◆講師
伊藤武
◆誘導
ただくみこ
マーリニー
◆受講料 (資料代含む・1回につき)
5,000円
◆予約締切日
開催日の前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆6名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【サンスクリット語講座】全12回
・興味はあるけど…というかたに…
★お試し受講随時受付け 1時間2,000円 要予約(グランタはありません)
◆日時
2月15日(土)10:00~14:00 グランタ8号
3月21日(土)10:00~14:00 グランタ9号
4月18日(土)10:00~14:00 グランタ10号
◆講師
伊藤武
◆定員
14名(申込順)…定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
◆予約締切日
講座開催日の2週間前
◆振込締切日
講座開催日の2週間前
◆受講料(1回につき)
ビギナー 10,000円
マルマヨーガ受講者 8,000円
リピーター 4,000円
★グランタは受注製本のため、受講料は前払いです
【夜のサンスクリット語講座】
◆日時
2月5日(水)19:00~21:00 グランタ10号後半
3月4日(水)19:00~21:00 グランタ11号前半
4月8日(水)19:00~21:00 グランタ11号後半(2週目に変更になります)
◆講師
伊藤武
◆予約締切日
講座開催日の2週間前
◆受講料(1回につき)
ビギナー 10,000円
マルマヨーガ受講者 8,000円
リピーター 4,000円
★グランタは受注製本のため、受講料は前払いです
その他のお知らせ
【Yulu Yoga】
検見川シタールさま(https://sitar.co.jp/)の2階イベントスペースをお借りし「ゆるヨーガ」を開催しています。どなたにも楽しんでいただける、穏やかなゆったりしとしたヨーガです。ご予約おまちしています。
◆日時
2月
6日 (木)11:00~12:30
13日 (木)11:00~12:30
20日 (木)11:00~12:30
27日 (木)11:00~12:30
3月
5日 (木)11:00~12:30
12日 (木)11:00~12:30
19日 (木)11:00~12:30
26日 (木)休講
◆定員 10名
◆受講料 1回 1,500円(税込)
◆誘導(どちらかの担当になります)
・マーリニー田嶋博子・・ヨーガサークル YAJプランナー インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー所長 「笑いのとれるヨーガ教室を目指してます。」
・佐野一絵・・・全米ヨーガアライアンス認定インストラクター(RYT200)修了、インド中央政府科学技術省公認sVYASA認定ヨーガ教師。現在カレー修行中。「ヨーガとインドカレーで心に平安を( *´꒳`*)」
◆予約方法
シタール店頭でスタッフヘお声がけ
メールでお申込→yuluyoga@gmail.com
受講者さま募集
【ヨガの杜・伊藤武講座案内】
★お申込み&お問合せ
info@yoganomori.jp
09079575168
http://yoganomori.jp/
・講座会場は、基本的にJR西荻窪駅徒歩3分「インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー」です。詳細は、お問合せください。
・3月22日~4月5日までは、バリ島フィールドワークのため、講座日程が変更になります。なお、この期間は連絡が取れにくくなります。あらかじめ、ご承知置きねがいます。
・資料の用意、お席の確保などが有ります。受講ご予約は締切日受講厳守のうえ、メールにてお申込みください。
・キャンセル待ちの方がいらっしゃる可能性があります。予約取り消しの際は、必ずご連絡ください。
今年の高尾山合宿日程決まりました!
6月27日(土)28日(日)
詳細は追ってお知らせいたします
定期講座
【マルマヨーガ講座 全12回】12回受講された方へは 伊藤武直筆受講修了書差し上げます
◆日時
・3.2月16日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
佐野一絵 【スタジオ縄文 Yoga Studio JOMON】https://www.facebook.com/studiojomon/
・4.3月15日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
Yuri https://yuriyoga135.amebaownd.com/
・5.4月19日(日)11:00~18:00(ランチタイム含む)
・アーサナ担当
佐野一絵 【スタジオ縄文 Yoga Studio JOMON】https://www.facebook.com/studiojomon/5.
◆講師
伊藤武
◆受講料(1回につき)
ビギナー 14,000円
リピーターの方、講義のみ出席、単発受講ご希望の方、お問い合わせください
◆グランタ代金(一冊につき・受注製本のためお振込になります)
4,000円
★この講座は、グランタと呼ばれる教科書を使います。
3講座分が一冊にまとめられており、全講座修了までには四冊のグランタを使います
◆持ちもの
教科書(グランタ)…お持ちでない方はお買い求めください
筆記用具
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
アーサナ 6名
講義 12名
◆予約締切日
開催日10日前
【伊藤武のマルマヨーガが体験できる教室】
◆講師 こんたゆきこ
◆詳細→http://kungfuandyoga.hippy.jp/
【ヨーガスートラ講座 全8回】
◆日時
2.2月1日(土)14:00~17:00
3月休講
3.4月25日(土)14:00~17:00(第二章前半)
◆講師
伊藤武
◆受講料(1回につき・リピーターの方、単発受講ご希望の方、お問い合わせください)
6,000円
◆予約締切日
定期受講 受講日前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆8名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【ハタヨーガ・プラディーピカー解説講座】…原典から伊藤武が翻訳 10月〜5月 第3土曜日 15:00〜18:00 全8回
◆日時(日程は変更の可能性があります)
1.10月19日(土)15:00〜18:00 終了しました
2.11月16日(土)15:00〜18:00 終了しました
3.12月21日(土)15:00〜18:00 終了しました
4.1月18日(土)15:00〜18:00 終了しました
5.2月15日(土)15:00〜18:00
6.3月21日(土)15:00〜18:00
7.4月18日(土)15:00〜18:00
8.5月16日(土)15:00〜18:00
◆講師
伊藤武
◆受講料 1回につき 資料代含む・単発受講ご希望の方、お問い合わせください
6,000円
◆資料のみ
1,000円((1回につき・希望者へ販売)
◆予約締切日
開催日前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆6名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【密教/タントラ勉強会】…漠然としてとらえどころのない密教
しかし、ハタヨーガ生みの親でもあるこの思想・システム・マンダラ・歴史・文化的背景など、豊富な資料を用い解説していきます
◆日時
2月13日(木)19:00〜21:00
3月12日(木)19:00〜21:00
4月9日(木)19:00〜21:00
◆講師
伊藤武
◆受講料 (資料代含む・1回につき)
5,000円
◆予約締切日
開催日の前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆8名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【チャリヤー研究会】ネパール伝承、後期密教のサーダナ(成就法)です
ハタヨーガ生みの親でもあるこの思想・システム・マンダラ・歴史・文化的背景など、豊富な資料を用い解説していきます
◆日時
2月14日(金)19:00〜21:00 日程変更しました
3月20日(金)19:00〜21:00
4月17日(金)19:00〜21:00
◆講師
伊藤武
◆誘導
ただくみこ
マーリニー
◆受講料 (資料代含む・1回につき)
5,000円
◆予約締切日
開催日の前々日
◆定員…定員に達した場合はキャンセル待ち
12名
◆6名以上ご予約で開催…人数が満たない場合は次月に延期
【サンスクリット語講座】全12回
・興味はあるけど…というかたに…
★お試し受講随時受付け 1時間2,000円 要予約(グランタはありません)
◆日時
2月15日(土)10:00~14:00 グランタ8号
3月21日(土)10:00~14:00 グランタ9号
4月18日(土)10:00~14:00 グランタ10号
◆講師
伊藤武
◆定員
14名(申込順)…定員に達した場合はキャンセル待ちとなります
◆予約締切日
講座開催日の2週間前
◆振込締切日
講座開催日の2週間前
◆受講料(1回につき)
ビギナー 10,000円
マルマヨーガ受講者 8,000円
リピーター 4,000円
★グランタは受注製本のため、受講料は前払いです
【夜のサンスクリット語講座】
◆日時
2月5日(水)19:00~21:00 グランタ10号後半
3月4日(水)19:00~21:00 グランタ11号前半
4月8日(水)19:00~21:00 グランタ11号後半(2週目に変更になります)
◆講師
伊藤武
◆予約締切日
講座開催日の2週間前
◆受講料(1回につき)
ビギナー 10,000円
マルマヨーガ受講者 8,000円
リピーター 4,000円
★グランタは受注製本のため、受講料は前払いです
その他のお知らせ
【Yulu Yoga】
検見川シタールさま(https://sitar.co.jp/)の2階イベントスペースをお借りし「ゆるヨーガ」を開催しています。どなたにも楽しんでいただける、穏やかなゆったりしとしたヨーガです。ご予約おまちしています。
◆日時
2月
6日 (木)11:00~12:30
13日 (木)11:00~12:30
20日 (木)11:00~12:30
27日 (木)11:00~12:30
3月
5日 (木)11:00~12:30
12日 (木)11:00~12:30
19日 (木)11:00~12:30
26日 (木)休講
◆定員 10名
◆受講料 1回 1,500円(税込)
◆誘導(どちらかの担当になります)
・マーリニー田嶋博子・・ヨーガサークル YAJプランナー インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー所長 「笑いのとれるヨーガ教室を目指してます。」
・佐野一絵・・・全米ヨーガアライアンス認定インストラクター(RYT200)修了、インド中央政府科学技術省公認sVYASA認定ヨーガ教師。現在カレー修行中。「ヨーガとインドカレーで心に平安を( *´꒳`*)」
◆予約方法
シタール店頭でスタッフヘお声がけ
メールでお申込→yuluyoga@gmail.com
受講者さま募集
【ヨガの杜・伊藤武講座案内】
★お申込み&お問合せ
info@yoganomori.jp
09079575168
http://yoganomori.jp/
スポンサーサイト
2017/03/13 15:55:31
「サハジャ」では、YAJ伊藤武講座以外にも・アーユルヴェーダ・ハタヨーガ・瞑想系ヨーガ・お料理・お絵描き教室・ヘナ講座・民族ダンス・マルシェ・カフェ、、、様々なインド・アジア文化講座をお届けしています。ご希望講座のリクエストも随時受付中です。
また、貸しスペースとして、安価でご利用いただけます。詳細はお問合せください。☞yaj612@gmail.com
サハジャでの講座案内は満月通信以外にも
http://malini.blog105.fc2.com/
http://blog.goo.ne.jp/yoginijala88
へ随時アップしてまいりますのでご覧ください。
伊藤武講座案内
★新規講座
【伊藤武のマルマヨーガ教室】伊藤武主宰の個人講座です。
マルマヨーガを体系的にお伝えする「マルマヨーガ12回講座」とはべつに、気軽に体験していただく「マルマヨーガ教室」の定期開催を予定しています。
難しいポーズはやりません。基本の簡単なポーズだけ。「タントラのハタ・ヨーガ」を行ないます。
日時:第2第4火曜日の19:00~21:00(ただし、講師の都合によりお休みになることもあります)。5月は9日、23日
料金:3000円
★定期講座【シヴァサンヒター】
この講座は全48時間とし同内容の講義をa.講座(第一、三 水曜日19:00~21:00)b.講座(第一日曜日13:30~17:30、第三日曜日13:00~17:00)に分け開催いたします。毎回、a.b.どちらでもご予約いただけます。振り替え(受講料金はお問合せください。)、単発受講にも対応いたします。なお、講師の都合により日程変更の可能性もあります。どうぞ、ご了承ください。
4月
a.講座vol.8
◆日時 5日(水)19日(水)19:00~21:00(休憩含む)‥こちらは2回でひと講座です。
b.講座vol.7
◆日時 2日(日)13:30~17:30、16日(日)13:00~17:00
5月
a.講座vol.9
◆日時 10日(水)17日(水)19:00~21:00(休憩含む)‥こちらは2回でひと講座です。GWのため、二週目三週目に開催です。
b.講座vol.8
◆日時 7日(日)13:30~17:30、21日(日)13:00~17:00
a.b.ともに
◆予約先 yaj612@gmail.com
◆予約締切 前日
◆定員 12名(申込順です。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます。)
◆受講費 6,000円
【おまけのサンスクリット語講座】この講座は4月で終了します。
グランタ(テキスト)を使わず、単発受講もできるトーク形式の講座です。サンスクリット語になじみの無いかたでも、充分楽しんで
いただけます。気軽にご予約ください。
◆日時 4月16日(日)17:30~19:00
◆予約先 yaj612@gmail.com
◆予約締切 前日
◆定員 12名(シヴァサンヒター受講者さま優先。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます。)
◆最低遂行人数 6名
◆受講費 シヴァサンヒター受講者 3,000円 一般受講 4,000円
★新規受講者募集
【マルマヨーガ講座】
複数のサンスクリット語教典を伊藤武が直訳し、体系化しました。
◆48時間、全12回で終了です。
◆日時 講義 第一金曜日19:30~21:30 実技 第三金曜日 19:30~21:30
で一回分となります。三回ごとに1冊のグランタ(テキスト)を用いた講座を行います。グランタは合計4冊になります。
◆定員 8名
◆受講費 ワンクール 25,000円…お振込。リピータの方はディスカウントいたします。お問合せください。
◆マルマヨーガ講座修了書(希望者) 10,000円
◆定員に達した時点で、講座開始となります。
注 グランタのみの販売はいたしません。
★新規受講者募集【サンスクリット語通信講座スクーリング】
伊藤武書下しグランタ(テキスト)を用い、授業を行います。
◆48時間、全12回で終了です。
◆日時 第三土曜日(変更の可能性あり)13:30~17:30
◆定員 8名
◆受講 96,000円(12回分・分割払い可能)…リピータの方はディスカウントいたします。お問合せください。
◆グランタ 71,000円(13冊分・分割購入可能)お振込
◆定員に達した時点で、講座開始となります。
注 グランタのみの販売いたします。
【サハジャ インドツアー ラダックの秘境レー/ヌブラの旅】
伊藤武と巡る、チベットの文化、仏教、美術。書下しグランタ付き。パンフご希望の方は、送り先明記の上、yaj612@gmail.comへご連絡ください。
◆日時 7月16日(日)~23日(日)
YAJ sahajadevi
★マルマヨーガ研究会参加者募集
4/2伊藤武先生のシヴァサンヒター講座前の2時間、マルマヨーガ研究会行います。
第4回目のテーマは
【愛するものは神一人シッダ座など】
アーサナ担当 はりたま(渡辺 香奈子) (マルマヨーガ 全12回修了講師が順ぐりで1つのテーマを担当します 有志募集!)
2017年 4/2 11:00~13:00
参加費 場所代2000円を参加人数割
定員 5名くらい
持ってる方はマルマヨーガグランタ2をお持ちください
場所
インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー
(東京都 JR西荻窪)
https://www.facebook.com/インドアジア文化研究所-サハジャデーヴィー-1739606319643661/
予約・問い合わせはこちら→https://www.facebook.com/marumayoga/posts/1911417955757332
【立川ヨガホーム 一周年記念スペシャル講座】
伊藤武先生の『ハタヨーガのルーツ~ヨーギニーの秘義を探る』
バガヴァッド・ギーターのヨーガ、ヨーガ・スートラのヨーガ、仏教のヨーガ。
それらがいかにして統合されてハタ・ヨーガになっていくか――
そして、ハタ・ヨーガがいかにして今日に伝えられたか、
あるいは何が伝えられなかったのか――
を、イラスト資料をまじえて解説します。
受講料:5.000円
日時:4月22日(土)19:00~21:30
場所:立川ヨガホーム
https://www.t-yogahome.com/
ご予約が必要です。
ホームページの問い合せフォームより『伊藤武先生講座、参加希望』というタイトルでお名前、電話番号も明記の上お送り下さい。
折り返し振込先などを返信させていただきますので、gmailからのメールを受け取れるアドレスでの送信をお願いします。
ご予約は振込をもって確定させていただきます。30名に達し次第締め切りとさせていただきます。(関係者をのぞく)
【伊藤武のシヴァサンヒター講座・名古屋版】
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI Tel:080-3633-1441
http://sampatti.daa.jp
sampatti_odissi@yahoo.co.jp
13世紀から16世紀にかけ成立したと思われる「シヴァサンヒター(聖シヴァ本集)」。日本では、英訳から重訳したものしか読む
ことができませんでした。このたび、伊藤武が原文を入手し和訳いたしました。シヴァ派のタントラ文献を学ぶ、貴重な機会です。
・この講座は全4回で終了します。
・東京で定期開催したものと、同じ内容の講義となります。
◆日時(休憩含む)
・1回目 2016年10月29日(土)17:00~20:00、30日 (日)10:00~18:00
・2回目 2017年1月21日(土)17:00~20:00、22日 (日)10:00~18:00
・3回目 3月25日(土)17:00~20:00、26日(日)10:00~18:00
・4回目 5月27日(土)17:00~20:00、28日 (日)10:00~18:00
◆会場(人数によって変更の可能性があります。)
サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員 15名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は開講日延期の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・受講料お振り込みいただいた時点で、予約完了といたします。
◆受講費 72,000円(分割支払いご希望の方はご相談ください。)
◆自己都合による受講キャンセルの場合、受講費の返金はできません。ご注意ください。
SAMPATTI
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
【更新情報】
バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
伊藤武コラム【バリの音】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-140.html
伊藤武ちょこっとサンスクリット【マディヤ madya मद्य】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-141.html
満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。
また、貸しスペースとして、安価でご利用いただけます。詳細はお問合せください。☞yaj612@gmail.com
サハジャでの講座案内は満月通信以外にも
http://malini.blog105.fc2.com/
http://blog.goo.ne.jp/yoginijala88
へ随時アップしてまいりますのでご覧ください。
伊藤武講座案内
★新規講座
【伊藤武のマルマヨーガ教室】伊藤武主宰の個人講座です。
マルマヨーガを体系的にお伝えする「マルマヨーガ12回講座」とはべつに、気軽に体験していただく「マルマヨーガ教室」の定期開催を予定しています。
難しいポーズはやりません。基本の簡単なポーズだけ。「タントラのハタ・ヨーガ」を行ないます。
日時:第2第4火曜日の19:00~21:00(ただし、講師の都合によりお休みになることもあります)。5月は9日、23日
料金:3000円
★定期講座【シヴァサンヒター】
この講座は全48時間とし同内容の講義をa.講座(第一、三 水曜日19:00~21:00)b.講座(第一日曜日13:30~17:30、第三日曜日13:00~17:00)に分け開催いたします。毎回、a.b.どちらでもご予約いただけます。振り替え(受講料金はお問合せください。)、単発受講にも対応いたします。なお、講師の都合により日程変更の可能性もあります。どうぞ、ご了承ください。
4月
a.講座vol.8
◆日時 5日(水)19日(水)19:00~21:00(休憩含む)‥こちらは2回でひと講座です。
b.講座vol.7
◆日時 2日(日)13:30~17:30、16日(日)13:00~17:00
5月
a.講座vol.9
◆日時 10日(水)17日(水)19:00~21:00(休憩含む)‥こちらは2回でひと講座です。GWのため、二週目三週目に開催です。
b.講座vol.8
◆日時 7日(日)13:30~17:30、21日(日)13:00~17:00
a.b.ともに
◆予約先 yaj612@gmail.com
◆予約締切 前日
◆定員 12名(申込順です。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます。)
◆受講費 6,000円
【おまけのサンスクリット語講座】この講座は4月で終了します。
グランタ(テキスト)を使わず、単発受講もできるトーク形式の講座です。サンスクリット語になじみの無いかたでも、充分楽しんで
いただけます。気軽にご予約ください。
◆日時 4月16日(日)17:30~19:00
◆予約先 yaj612@gmail.com
◆予約締切 前日
◆定員 12名(シヴァサンヒター受講者さま優先。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます。)
◆最低遂行人数 6名
◆受講費 シヴァサンヒター受講者 3,000円 一般受講 4,000円
★新規受講者募集
【マルマヨーガ講座】
複数のサンスクリット語教典を伊藤武が直訳し、体系化しました。
◆48時間、全12回で終了です。
◆日時 講義 第一金曜日19:30~21:30 実技 第三金曜日 19:30~21:30
で一回分となります。三回ごとに1冊のグランタ(テキスト)を用いた講座を行います。グランタは合計4冊になります。
◆定員 8名
◆受講費 ワンクール 25,000円…お振込。リピータの方はディスカウントいたします。お問合せください。
◆マルマヨーガ講座修了書(希望者) 10,000円
◆定員に達した時点で、講座開始となります。
注 グランタのみの販売はいたしません。
★新規受講者募集【サンスクリット語通信講座スクーリング】
伊藤武書下しグランタ(テキスト)を用い、授業を行います。
◆48時間、全12回で終了です。
◆日時 第三土曜日(変更の可能性あり)13:30~17:30
◆定員 8名
◆受講 96,000円(12回分・分割払い可能)…リピータの方はディスカウントいたします。お問合せください。
◆グランタ 71,000円(13冊分・分割購入可能)お振込
◆定員に達した時点で、講座開始となります。
注 グランタのみの販売いたします。
【サハジャ インドツアー ラダックの秘境レー/ヌブラの旅】
伊藤武と巡る、チベットの文化、仏教、美術。書下しグランタ付き。パンフご希望の方は、送り先明記の上、yaj612@gmail.comへご連絡ください。
◆日時 7月16日(日)~23日(日)
YAJ sahajadevi
★マルマヨーガ研究会参加者募集
4/2伊藤武先生のシヴァサンヒター講座前の2時間、マルマヨーガ研究会行います。
第4回目のテーマは
【愛するものは神一人シッダ座など】
アーサナ担当 はりたま(渡辺 香奈子) (マルマヨーガ 全12回修了講師が順ぐりで1つのテーマを担当します 有志募集!)
2017年 4/2 11:00~13:00
参加費 場所代2000円を参加人数割
定員 5名くらい
持ってる方はマルマヨーガグランタ2をお持ちください
場所
インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー
(東京都 JR西荻窪)
https://www.facebook.com/インドアジア文化研究所-サハジャデーヴィー-1739606319643661/
予約・問い合わせはこちら→https://www.facebook.com/marumayoga/posts/1911417955757332
【立川ヨガホーム 一周年記念スペシャル講座】
伊藤武先生の『ハタヨーガのルーツ~ヨーギニーの秘義を探る』
バガヴァッド・ギーターのヨーガ、ヨーガ・スートラのヨーガ、仏教のヨーガ。
それらがいかにして統合されてハタ・ヨーガになっていくか――
そして、ハタ・ヨーガがいかにして今日に伝えられたか、
あるいは何が伝えられなかったのか――
を、イラスト資料をまじえて解説します。
受講料:5.000円
日時:4月22日(土)19:00~21:30
場所:立川ヨガホーム
https://www.t-yogahome.com/
ご予約が必要です。
ホームページの問い合せフォームより『伊藤武先生講座、参加希望』というタイトルでお名前、電話番号も明記の上お送り下さい。
折り返し振込先などを返信させていただきますので、gmailからのメールを受け取れるアドレスでの送信をお願いします。
ご予約は振込をもって確定させていただきます。30名に達し次第締め切りとさせていただきます。(関係者をのぞく)
【伊藤武のシヴァサンヒター講座・名古屋版】
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI Tel:080-3633-1441
http://sampatti.daa.jp
sampatti_odissi@yahoo.co.jp
13世紀から16世紀にかけ成立したと思われる「シヴァサンヒター(聖シヴァ本集)」。日本では、英訳から重訳したものしか読む
ことができませんでした。このたび、伊藤武が原文を入手し和訳いたしました。シヴァ派のタントラ文献を学ぶ、貴重な機会です。
・この講座は全4回で終了します。
・東京で定期開催したものと、同じ内容の講義となります。
◆日時(休憩含む)
・1回目 2016年10月29日(土)17:00~20:00、30日 (日)10:00~18:00
・2回目 2017年1月21日(土)17:00~20:00、22日 (日)10:00~18:00
・3回目 3月25日(土)17:00~20:00、26日(日)10:00~18:00
・4回目 5月27日(土)17:00~20:00、28日 (日)10:00~18:00
◆会場(人数によって変更の可能性があります。)
サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員 15名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は開講日延期の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・受講料お振り込みいただいた時点で、予約完了といたします。
◆受講費 72,000円(分割支払いご希望の方はご相談ください。)
◆自己都合による受講キャンセルの場合、受講費の返金はできません。ご注意ください。
SAMPATTI
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
【更新情報】
バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
伊藤武コラム【バリの音】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-140.html
伊藤武ちょこっとサンスクリット【マディヤ madya मद्य】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-141.html
満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。
2016/03/25 09:32:22
【???yoginijalaとは???YAJより派生。実践を中心としたインド文化研究会です】
理論と実践の両輪をしるアーユルヴェーダ。
4人の講師による多様な角度から体験するヨーガ。
そして、サンスクリット語教典からの根拠に基づいた、講座全体を包括する伊藤武の講義。
※この講座は2015年11月より隔月第三土曜日(11月・2016年1月・3月・5月)の四回にわたり開催予定の連続講座ですが、各テーマの単発受講にも対応いたします。
【16時間の女神講座】
ヴェーダ(知識・講義)とヴィディヤー(知恵・実践) …アーユルヴェーダを基本から学びます。
◆講師 わたなべみほ
4・オージャスとアーマ(5月)
輝く女神になるならオージャスが要。淀んだ病魔にはアーマが絡んでくる。この二つの概念がわかってくると, 若返りの方程式もみえてきます。
ーー実践編 わかがえるための酒と性
【伊藤武講座】
そもそも、ヴェーダとはなんだろう?
その種類、歴史、用語、ヨーガとの相違点などを総合的に学びます。☆レジュメつき
◆講師 伊藤武
【ヨーガたまてばこ…天空をゆく女神ヨーガ】
◆かわいかえ(クールミー)
YAJ育ち。伊藤武より、直接の指導を受ける。ヨーガの象徴であるクールミーの愛称を有する。
5月21日(土)
09:30 受付開始
09:45~11:45 アーユルヴェーダ講義
11:45~13:00 ランチタイム
13:00~15:00 アーユルヴェーダ実技
15:15~16:45 伊藤武講義
17:00~18:30 ヨーガ
◆会場 高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/shukaijo/1006952.html
◆定員
連続受講10名
単発受講
・アーユルヴェーダ・伊藤武講義 10名
・ヨーガ 残席ある場合は単発受講予約を受け付けます
◆持ちもの
筆記用具
◆予約締切日 5月14日(土)
◆受講費(当日受付にてお支払いください)
・アーユルヴェーダのみ12,000円 (含伊藤武講義レジュメつき)☆
・ヨーガのみ 3,000円
・アーユルヴェーダ+ヨーガ 14,000円…1.000円ディスカウント(含伊藤武講義レジュメつき)☆
・伊藤武講義のみ 4.000円(レジュメつき)
☆マークには、アーユルヴェーダレジュメ・お土産がつきます
◆予約先yoginijala@gmail.com
【デーヴィーヨーガ】
YAJ、yoginijalaプランナーのマーリニーが開催するハタヨーガの教室です。
どなたにも楽しんでいただける、呼吸に特化した穏やかなハタヨーガです。
ゆったりのんびり~の110分。
どうぞ、気軽にお問い合わせください。
◆日時 4月7・14・28 木曜日 10:00~11:50
◆会場 杉並区四ノ宮区民集会所 和室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/shukaijo/1006953.html
◆受講費 1,000円
◆講師 マーリニー
◆問合せ先 yoginijala@gmail.com
【アーユルヴェーダと5つの世界遺産を満喫する旅】
◆日時 7月21日(木)~28日(木)
アーユルヴェーダトリートメントと仏跡めぐりのフィールドワークです。
アーユルヴェーダ講師わたなべみほ、YAJ伊藤武同行。
現地での生きた講義を行います。毎朝のヨーガ指導もあります。
パンフご希望の方、送らせていただきます。
◆問い合わせ先 大陸旅遊http://www.tairikuryoyu.co.jp/#5 ・yaj612@gmail.com・yoginijala@gmail.com
yoginijala
yoginijala講座へのリクエストご質問お問合せ、お待ちしてます→yoginijala@gmail.com
2016/03/25 09:30:28
募集中【マンダラ講座】
開催リクエストを頂戴しています。人数集まれば企画いたします。
都合のいい日時、描いてみたいマンダラや仏画、神様の絵など、ご希望をお知らせください。
◆宛先 yaj612@gmail.com
【お知らせ】
・伊藤武完訳「ヨーガスートラ」 4月発売予定
・6月より「シヴァサンヒター」講座開催。
・10月頃より「マンダラ講座」開催検討中。
YAJ定期講座
【ヨーガ・スートラまとめ講座 4.】
この講座は全4回とし、毎月第一土曜日13:30~17:30の4時間に渡り開催します。 5月の日程は変更の可能性となっています。
◆日時 5月14日(土)13:30~17:30(休憩含む)
◆会場 お問合せください
◆定員 10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具・ヨーガスートラ(どの訳本でも大丈夫です)
◆予約締切日 5月7日(土)
◆受講費 6,000円(当日受付にてお支払いください)
◆予約先 yaj612@gmail.com
【サンスクリット語通信講座スクーリングno.12】
名古屋出張のため、お休みさせていただきます。
!!!募集中!!!【アーユルヴェーダと5つの世界遺産を満喫する旅】
◆日時 7月21日(木)~28日(木)
アーユルヴェーダトリートメントと仏跡めぐりのフィールドワークです。
アーユルヴェーダ講師わたなべみほ、YAJ伊藤武同行。
現地での生きた講義を行います。毎朝のヨーガ指導もあります。
パンフご希望の方、送らせていただきます。
◆問い合わせ先 大陸旅遊http://www.tairikuryoyu.co.jp/#5 ・yaj612@gmail.com・
yoginijala@gmail.com
YAJ
【デーヴィーヨーガ】
YAJ、yoginijalaプランナーのマーリニーが開催するハタヨーガの教室です。
どなたにも楽しんでいただける、呼吸に特化した穏やかなハタヨーガです。
ゆったりのんびり~の110分。
どうぞ、気軽にお問い合わせください。
◆日時 4月7・14・28 木曜日 10:00~11:50
◆会場 杉並区四ノ宮区民集会所 和室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/shukaijo/1006953.html
◆受講費 1,000円
◆講師 マーリニー
◆問合せ先 yoginijala@gmail.com
【大阪講座】
伊藤武先生による哲学講座「シヴァ神の八十四アーサナ」セミナー開催♪
◆日時 5月28日(土)
◆会場 大阪のヨガ教室 ヴィオラトリコロール
◆問い合わせ先 http://yoga-viola.com/wpblog/2015/12/16/post-1985/
【伊藤武のヨーガスートラ講座・名古屋版】
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI Tel:080-3633-1441
http://sampatti.daa.jp
sampatti_odissi@yahoo.co.jp
ヨーガの根本経典「ヨーガスートラ」。
編纂された時代の背景や環境も視野にいれ、伊藤武が直訳しました。
サンスクリット語の意味を理解したうえで、自分だけの「ヨーガスートラ」をつくります。
・この講座は全4回で終了します。
・東京で定期開催したものと、同じ内容の講義となります。
・教材(グランタ・資料冊子)を使用のうえ、講義を行います。
・教材は受講料金に含まれておりません。
◆日時(休憩含む)
・1回目 2015年11月7日(土)17:00~20:00 8日 (日)10:00~18:00
・2回目 2016年2月13日(土)17:00~20:00 14日 (日)10:00~18:00
・3回目 5月7日(土)17:00~20:00 8日(日)10:00~18:00
・4回目 7月9日(土)17:00~20:00 10日 (日)10:00~18:00
◆会場(人数によって変更の可能性があります。)
サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員 15名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆受講費(まとめてのお支払いはディスカウントいたします)
・ 60,000円(一括)
・33,000円(二回分割)×2=66,000円
・18,000円(四回分割)×4=72,000円
◆要購入教材グランタ(初回お振込時にご入金ください) 5,000円
◆直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆講義時間内で30分程度軽いアーサナを行います。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
【更新情報】バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
古代ピザ【伊藤武のかきおろしコラム】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-118.html
ヒンドゥー Hindū【伊藤武のちょこっとサンスクリット語】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-119.html
満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。
開催リクエストを頂戴しています。人数集まれば企画いたします。
都合のいい日時、描いてみたいマンダラや仏画、神様の絵など、ご希望をお知らせください。
◆宛先 yaj612@gmail.com
【お知らせ】
・伊藤武完訳「ヨーガスートラ」 4月発売予定
・6月より「シヴァサンヒター」講座開催。
・10月頃より「マンダラ講座」開催検討中。
YAJ定期講座
【ヨーガ・スートラまとめ講座 4.】
この講座は全4回とし、毎月第一土曜日13:30~17:30の4時間に渡り開催します。 5月の日程は変更の可能性となっています。
◆日時 5月14日(土)13:30~17:30(休憩含む)
◆会場 お問合せください
◆定員 10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの 筆記用具・ヨーガスートラ(どの訳本でも大丈夫です)
◆予約締切日 5月7日(土)
◆受講費 6,000円(当日受付にてお支払いください)
◆予約先 yaj612@gmail.com
【サンスクリット語通信講座スクーリングno.12】
名古屋出張のため、お休みさせていただきます。
!!!募集中!!!【アーユルヴェーダと5つの世界遺産を満喫する旅】
◆日時 7月21日(木)~28日(木)
アーユルヴェーダトリートメントと仏跡めぐりのフィールドワークです。
アーユルヴェーダ講師わたなべみほ、YAJ伊藤武同行。
現地での生きた講義を行います。毎朝のヨーガ指導もあります。
パンフご希望の方、送らせていただきます。
◆問い合わせ先 大陸旅遊http://www.tairikuryoyu.co.jp/#5 ・yaj612@gmail.com・
yoginijala@gmail.com
YAJ
【デーヴィーヨーガ】
YAJ、yoginijalaプランナーのマーリニーが開催するハタヨーガの教室です。
どなたにも楽しんでいただける、呼吸に特化した穏やかなハタヨーガです。
ゆったりのんびり~の110分。
どうぞ、気軽にお問い合わせください。
◆日時 4月7・14・28 木曜日 10:00~11:50
◆会場 杉並区四ノ宮区民集会所 和室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/shukaijo/1006953.html
◆受講費 1,000円
◆講師 マーリニー
◆問合せ先 yoginijala@gmail.com
【大阪講座】
伊藤武先生による哲学講座「シヴァ神の八十四アーサナ」セミナー開催♪
◆日時 5月28日(土)
◆会場 大阪のヨガ教室 ヴィオラトリコロール
◆問い合わせ先 http://yoga-viola.com/wpblog/2015/12/16/post-1985/
【伊藤武のヨーガスートラ講座・名古屋版】
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI Tel:080-3633-1441
http://sampatti.daa.jp
sampatti_odissi@yahoo.co.jp
ヨーガの根本経典「ヨーガスートラ」。
編纂された時代の背景や環境も視野にいれ、伊藤武が直訳しました。
サンスクリット語の意味を理解したうえで、自分だけの「ヨーガスートラ」をつくります。
・この講座は全4回で終了します。
・東京で定期開催したものと、同じ内容の講義となります。
・教材(グランタ・資料冊子)を使用のうえ、講義を行います。
・教材は受講料金に含まれておりません。
◆日時(休憩含む)
・1回目 2015年11月7日(土)17:00~20:00 8日 (日)10:00~18:00
・2回目 2016年2月13日(土)17:00~20:00 14日 (日)10:00~18:00
・3回目 5月7日(土)17:00~20:00 8日(日)10:00~18:00
・4回目 7月9日(土)17:00~20:00 10日 (日)10:00~18:00
◆会場(人数によって変更の可能性があります。)
サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員 15名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆受講費(まとめてのお支払いはディスカウントいたします)
・ 60,000円(一括)
・33,000円(二回分割)×2=66,000円
・18,000円(四回分割)×4=72,000円
◆要購入教材グランタ(初回お振込時にご入金ください) 5,000円
◆直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆講義時間内で30分程度軽いアーサナを行います。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
【更新情報】バン・ボーラ!──伊藤武のなまけブログ
古代ピザ【伊藤武のかきおろしコラム】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-118.html
ヒンドゥー Hindū【伊藤武のちょこっとサンスクリット語】
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-119.html
満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。
2015/06/05 09:09:28
YAJ企画講座のお問合せ、ご予約、リクエストは☞yaj612@gmail.comまでどうぞ。
YAJ【第八回 高尾山合宿】ご予約お急ぎください!
(2017年YAJリニューアルにともない、高尾山合宿は今回で一旦終了します)
テーマは「体験するマンダラ」今年も面白いですよ~。
一日受講も対応いたします。ご相談ください。☞yaj612@gmail.com
◆企画
YAJ・yoginijala
◆日時
6月27日(土)28日(日)
◆スケジュール
・6月27日(土)
13:00 受付開始
13:30 伊藤武講義
15:30 休憩
16:00 アーサナ(堀友紀子)
17:30 お風呂・休憩
18:30 夕食~懇親会
・6月28日(日)
05:30 高尾山勤行(自由参加)
07:00 朝食・お散歩
08:30 伊藤武講義
10:30 アーサナ( 河合香恵)
12:00 昼食・休憩
13:00 BiNDUワークショップ(インドムービーダンス)
15:00 閉会
◆会場
高尾山薬王院http://www.takaosan.or.jp/index.html
◆定員
30名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆持ちもの 筆記用具、色鉛筆等色が付けられる文具、おどれる服、おやつ、飲みたいお酒、防寒着、歩きやすい靴でお越しください。
◆予約締切日
6月12日(金)締切迫っています。お急ぎください、
◆受講費 (食事・宿泊費・資料冊子含む)
・初回 25,000円
・リピーター 24,000円
◆キャンセルについて
開催日一週間前までに、連絡をお願いします。直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆講師
伊藤武
◆アーサナ担当
・27日 堀友紀子 都内でヨーガ教室を開講。マルマヨーガ12回講座修了。南インド古典舞踊バラタナティヤムを踊って十余年。
http://yukiyamini.com
・28日 河合香恵 幼馴染みに誘われ、伊藤武の講座を訳もわからず聞き始めて早数年。マルマヨーガ12回講座修了したのち、講師の道を歩み始める。
◆ゲスト
BiNDU インドムービーダンス
BiNDU(ビンドゥ)は、南インドで映画の振り付けを行っている公式ダンスマスターに指導を受けたメンバーが結成したチーム。タミル映画音楽を中心に、ボリウッドやバングラなど本場のインドムービーダンスを踊っている。各種イベントへの出演や自主公演の開催のほか、クラスも開講し、日本でのインドダンスやインド文化の普及、そしてその楽しさと素晴らしさを伝えるために活動中。
http://bindu.exblog.jp
◆予約先yaj612@gmail.com
YAJ定期講座
【自分で訳すヨーガ・スートラ講座no.7】
すみません。講師出張のため、7月はお休みさせていただきます。
【サンスクリット語通信講座スクーリングno.6】
◆日時
7月12日(日)13:30~16:30
◆会場
高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員
10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの
グランタ6号
◆予約締切日
7月11日(土)
◆受講費
・ビギナー 3,000円
・リピーター2,000円
新規募集【マルマヨーガリニューアル講座no.2】
◆ご案内
6月をもちまして、1クール終了となります。受講いただき、ありがとうございました。
7月~9月は第2クール(第4~6回)となり、受講者を新たに募集します。
また、リピーターのかたも受講費ディスカウントのうえ、歓迎します。お問合せください。
なお、この講座はグランタ(資料冊子)を用いますので、受講費は振込とさせていただきます。
◆日時
7月19日(日)13:00~18:00(アーサナ指導、休憩含む)
◆会場
高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員
10名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆予約締切
7月12日(日)
◆受講費
20,000円(内わけ:グランタ3,000円、講義3回18,000円。一括払いのため1,000円ディスカウントとなっています。)
お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆キャンセルについて
直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。
YAJ
yoginijala定期講座
【五つのヨーガと五つのケア】毎日できる簡単な浄化法と回復法
◆ご案内
YAJスタッフ、マーリニー主催のyoginijalaが企画しました。
びっくりするほど簡単で安全、時間にもたっぷり余裕のある、ハタヨーガとアーユルヴェーダのコラボ講座です。
この講座は、4月より8月までの第二日曜日9:00より12:30まで、5回に渡り開催いたします。
身体を5つの元素に見立て、1.地2.水3.火4.風5.空(5大元素)の順に浄化・回復させていきます。
7月のテーマは、風。風はヴァータ。---夏はヴァータが乱れる時期。
ヨーガでは、呼吸とバランスを中心に。
アーユルでは、アロマを用いるマッサージオイルの作り方とマッサージ基本実習など。
◆講師
・ヨーガ マーリニー
・アーユルヴェーダ わたなべみほ
◆日時
7月12日(日)9:00~12:30(休憩含む)ヨーガ9:00~10:40(100分)アーユルヴェーダ10:50~12:30(100分)
◆会場
高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員
10名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
◆持ちもの
筆記用具
◆予約締切日
7月5日(日)
◆受講費
5,000円(アーユルヴァーダ実習・材料費含)
◆お問合せ、ご予約 はこちらyoginijala@gmail.com
yoginijala
特別ご案内
【ネパール密教チャルヤー ヌリテャ、日本人第一人者である「岡本有子」と「天空の舞いチャルヤー舞踊クラス」生徒によるネパール大震災支援チャリティー】
◆日時
6月26日(金)19:30~21:00頃まで
◆会場
美容室パラッツォ(小田急、井の頭線下北沢北口から徒歩5分)
世田谷区北沢3-21-5
◆お問合せはこちら 03-3469-1246
◆会費
3000円(収益金の一部はネパール復興支援としてネパールへ送金します)
◆協力
ネパール密教チャルヤーヌリテャ日本事務局
https://www.facebook.com/charyajapan
新規募集 SAMPATTI企画
【伊藤武のヨーガスートラ講座・名古屋版】
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jptel:080-3633-1441
◆ご案内
ヨーガの根本経典「ヨーガスートラ」。
編纂された時代の背景や環境も視野にいれ、伊藤武が直訳しました。
サンスクリット語の意味を理解したうえで、自分だけの「ヨーガスートラ」をつくります。
・この講座は全4回で終了します。
・東京で定期開催したものと、同じ内容の講義となります。
・教材(グランタ・資料冊子)を使用のうえ、講義を行います。
・教材は受講料金に含まれておりません。
◆日時(休憩含む)
・1回目 2015年11月7日(土)17:00~20:00 8日 (日)10:00~18:00
・2回目 2016年2月13日(土)17:00~20:00 14日 (日)10:00~18:00
・3回目 5月7日(土)17:00~20:00 8日(日)10:00~18:00
・4回目 7月9日(土)17:00~20:00 10日 (日)10:00~18:00
◆会場(人数によって変更の可能性があります。)
サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員
15名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆受講費(まとめてのお支払いはディスカウントいたします)
・ 60,000円(一括)
・33,000円(二回分割)×2=66,000円
・18,000円(四回分割)×4=72,000円
◆要購入教材グランタ(初回お振込時にご入金ください)
5,000円
◆予約締切日
10月3日(土)
◆キャンセルについて
直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆おまけ
講義時間内で30分程度軽いアーサナを行います。
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jptel:080-3633-1441
直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆おまけ
講義時間内で30分程度軽いアーサナを行います。
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jptel:080-3633-1441
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
YAJ【第八回 高尾山合宿】ご予約お急ぎください!
(2017年YAJリニューアルにともない、高尾山合宿は今回で一旦終了します)
テーマは「体験するマンダラ」今年も面白いですよ~。
一日受講も対応いたします。ご相談ください。☞yaj612@gmail.com
◆企画
YAJ・yoginijala
◆日時
6月27日(土)28日(日)
◆スケジュール
・6月27日(土)
13:00 受付開始
13:30 伊藤武講義
15:30 休憩
16:00 アーサナ(堀友紀子)
17:30 お風呂・休憩
18:30 夕食~懇親会
・6月28日(日)
05:30 高尾山勤行(自由参加)
07:00 朝食・お散歩
08:30 伊藤武講義
10:30 アーサナ( 河合香恵)
12:00 昼食・休憩
13:00 BiNDUワークショップ(インドムービーダンス)
15:00 閉会
◆会場
高尾山薬王院http://www.takaosan.or.jp/index.html
◆定員
30名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆持ちもの 筆記用具、色鉛筆等色が付けられる文具、おどれる服、おやつ、飲みたいお酒、防寒着、歩きやすい靴でお越しください。
◆予約締切日
6月12日(金)締切迫っています。お急ぎください、
◆受講費 (食事・宿泊費・資料冊子含む)
・初回 25,000円
・リピーター 24,000円
◆キャンセルについて
開催日一週間前までに、連絡をお願いします。直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆講師
伊藤武
◆アーサナ担当
・27日 堀友紀子 都内でヨーガ教室を開講。マルマヨーガ12回講座修了。南インド古典舞踊バラタナティヤムを踊って十余年。
http://yukiyamini.com
・28日 河合香恵 幼馴染みに誘われ、伊藤武の講座を訳もわからず聞き始めて早数年。マルマヨーガ12回講座修了したのち、講師の道を歩み始める。
◆ゲスト
BiNDU インドムービーダンス
BiNDU(ビンドゥ)は、南インドで映画の振り付けを行っている公式ダンスマスターに指導を受けたメンバーが結成したチーム。タミル映画音楽を中心に、ボリウッドやバングラなど本場のインドムービーダンスを踊っている。各種イベントへの出演や自主公演の開催のほか、クラスも開講し、日本でのインドダンスやインド文化の普及、そしてその楽しさと素晴らしさを伝えるために活動中。
http://bindu.exblog.jp
◆予約先yaj612@gmail.com
YAJ定期講座
【自分で訳すヨーガ・スートラ講座no.7】
すみません。講師出張のため、7月はお休みさせていただきます。
【サンスクリット語通信講座スクーリングno.6】
◆日時
7月12日(日)13:30~16:30
◆会場
高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員
10名(受付は申込順とし、定員に達した場合はキャンセル待ち、定員に満たない場合は延期の可能性があります)
◆持ちもの
グランタ6号
◆予約締切日
7月11日(土)
◆受講費
・ビギナー 3,000円
・リピーター2,000円
新規募集【マルマヨーガリニューアル講座no.2】
◆ご案内
6月をもちまして、1クール終了となります。受講いただき、ありがとうございました。
7月~9月は第2クール(第4~6回)となり、受講者を新たに募集します。
また、リピーターのかたも受講費ディスカウントのうえ、歓迎します。お問合せください。
なお、この講座はグランタ(資料冊子)を用いますので、受講費は振込とさせていただきます。
◆日時
7月19日(日)13:00~18:00(アーサナ指導、休憩含む)
◆会場
高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員
10名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆予約締切
7月12日(日)
◆受講費
20,000円(内わけ:グランタ3,000円、講義3回18,000円。一括払いのため1,000円ディスカウントとなっています。)
お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆キャンセルについて
直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。
YAJ
yoginijala定期講座
【五つのヨーガと五つのケア】毎日できる簡単な浄化法と回復法
◆ご案内
YAJスタッフ、マーリニー主催のyoginijalaが企画しました。
びっくりするほど簡単で安全、時間にもたっぷり余裕のある、ハタヨーガとアーユルヴェーダのコラボ講座です。
この講座は、4月より8月までの第二日曜日9:00より12:30まで、5回に渡り開催いたします。
身体を5つの元素に見立て、1.地2.水3.火4.風5.空(5大元素)の順に浄化・回復させていきます。
7月のテーマは、風。風はヴァータ。---夏はヴァータが乱れる時期。
ヨーガでは、呼吸とバランスを中心に。
アーユルでは、アロマを用いるマッサージオイルの作り方とマッサージ基本実習など。
◆講師
・ヨーガ マーリニー
・アーユルヴェーダ わたなべみほ
◆日時
7月12日(日)9:00~12:30(休憩含む)ヨーガ9:00~10:40(100分)アーユルヴェーダ10:50~12:30(100分)
◆会場
高円寺北区民集会所和室 杉並区高円寺北3-25-9 tel:03-3330-7255
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H05035
◆定員
10名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
◆持ちもの
筆記用具
◆予約締切日
7月5日(日)
◆受講費
5,000円(アーユルヴァーダ実習・材料費含)
◆お問合せ、ご予約 はこちらyoginijala@gmail.com
yoginijala
特別ご案内
【ネパール密教チャルヤー ヌリテャ、日本人第一人者である「岡本有子」と「天空の舞いチャルヤー舞踊クラス」生徒によるネパール大震災支援チャリティー】
◆日時
6月26日(金)19:30~21:00頃まで
◆会場
美容室パラッツォ(小田急、井の頭線下北沢北口から徒歩5分)
世田谷区北沢3-21-5
◆お問合せはこちら 03-3469-1246
◆会費
3000円(収益金の一部はネパール復興支援としてネパールへ送金します)
◆協力
ネパール密教チャルヤーヌリテャ日本事務局
https://www.facebook.com/charyajapan
新規募集 SAMPATTI企画
【伊藤武のヨーガスートラ講座・名古屋版】
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jptel:080-3633-1441
◆ご案内
ヨーガの根本経典「ヨーガスートラ」。
編纂された時代の背景や環境も視野にいれ、伊藤武が直訳しました。
サンスクリット語の意味を理解したうえで、自分だけの「ヨーガスートラ」をつくります。
・この講座は全4回で終了します。
・東京で定期開催したものと、同じ内容の講義となります。
・教材(グランタ・資料冊子)を使用のうえ、講義を行います。
・教材は受講料金に含まれておりません。
◆日時(休憩含む)
・1回目 2015年11月7日(土)17:00~20:00 8日 (日)10:00~18:00
・2回目 2016年2月13日(土)17:00~20:00 14日 (日)10:00~18:00
・3回目 5月7日(土)17:00~20:00 8日(日)10:00~18:00
・4回目 7月9日(土)17:00~20:00 10日 (日)10:00~18:00
◆会場(人数によって変更の可能性があります。)
サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員
15名
・受付はお申込順です。
・定員に満たない場合は、日程変更の可能性があります。
・定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます。
・ お振込いただいた時点で、予約完了となります。
◆受講費(まとめてのお支払いはディスカウントいたします)
・ 60,000円(一括)
・33,000円(二回分割)×2=66,000円
・18,000円(四回分割)×4=72,000円
◆要購入教材グランタ(初回お振込時にご入金ください)
5,000円
◆予約締切日
10月3日(土)
◆キャンセルについて
直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆おまけ
講義時間内で30分程度軽いアーサナを行います。
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jptel:080-3633-1441
直前キャンセルの場合、受講費の返金はいたしかねます。ご注意ください。
◆おまけ
講義時間内で30分程度軽いアーサナを行います。
◆お問合せ、ご予約はこちら (YAJではご予約対応できません。ご注意ください。)
Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jptel:080-3633-1441
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ