2014/08/11 10:16:02
YAJ企画講座のお申込、お問合せ、リクエストは☞ yaj612@gmail.com までどうぞ。
キャンセル待ちの方がいらっしゃる可能性があります…欠席の際は必ず前日までに連絡をおねがいします。無断キャンセルはお控えください。
!!!!8月28日から9月16日までは、恒例のバリ島フィールドワークです。連絡とれない場合があります。あらかじめご了承ねがいます!!!
【サンスクリット語スクーリング(通信講座受講者対象)vol.11】お試し受講も受付中
使用グランタはお持ちのものです。が、少し講義内容を進化させました。より面白く(!)なりましたので、どうぞご予約ください。
◆日時 9月19日(金) 18:45~21:45
◆会場 阿佐谷会議室和室 杉並区阿佐谷北2-18-17 tel:03-3314-7211 :http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H06580
◆持ちもの グランタ(テキスト)11号
◆定員 10名
◆予約締切日 9月19日(木)
◆受講費 3,000円
◆予約先 yaj612@gmail.com
リクエスト講座【ゴーラクシャと84シッダ】
2011年に取りあげました「ゴーラクシャ・シャタカ(伊藤武訳)」。
リクエストを頂戴し、企画しました。
その後、いくつかの関連文献を発見、翻訳。更に深みと厚みを増した講座を開催します。
・この講座は全12時間とし、2014年9月28日10月26日の2日間にわたり開催します。
・「84シッダ」にみる成就法、いくつかのセクトと人物の紹介、ゴーラクシャとの関連性、影響などを視野に加え、解読・解説していきます。・・・ハタの原型探究です。
・資料の用意などがあります。予約期日お守りください。
◆日時 9月28日(日) 10月26日(日)13:30~20:15(休憩含む)
◆会場 荻窪地域区民センター第三集会室 〒167-0051荻窪2-34-20 tel:03-3398-9125(地域区民センター), 03-3398-8261(地域活動係)
◆定員 10名
◆予約締切 9月21日(日)
◆受講費 20,000円
◆資料費 1,000円(希望者対象)グランタお持ちの方はご不要です
◆グランタ定価 ・解説の巻5,000円・文法の巻3,000円
※グランタは受注製本です。購入希望の方は、予約締切日までにお振込をおねがいします。詳細はお問合せください yaj612@gmail.com
◆予約先 yaj612@gmail.com
予約受付中【マルマヨーガ名古屋・ダイジェスト講座】
・この講座は全16時間とし、2014年10月11.12日11月8.9日の4日間にわたり開催します。
・定期講座の内容に多少の変化とさらなる深さを加え、解説していきます。
[伊藤武よりのご挨拶]
このシリーズを進めているさなかに、
新しい発見がいくつかありました。
たとえば、ハタにせよ、いわゆるラージャにせよ、
すべてのヨーガのルーツが、ヴェーダ儀礼に求められること。また、これまで失伝したとされてきた「84アーサナ」すべての名前が判明したこと。
そのため、ダイジェスト講座では、定期講座の内容を修正することなってしまいました。
まず序章として、「ヴェーダの宇宙と身体」。ヴェーダの宗教観、
マルマを含めた身体観、ヨーガの歴史、アーサナの分類法などをまとめて紹介してのち、定期講座の内容を圧縮してリフレインします。
順番は、定期講座で行ったものと6回以降は変わりませんが、前半は入れ替わります。申し訳ありませんが、ご注意ください。
◆この講座の問合せ、申込はこちら Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jp tel:080-3633-1441
◆日時
・10月11日(土)17:00~19:00
・12日(日)10:00~17:30(休憩含)
00. ヴェーダの宇宙と身体(定期講座では第4回)
01. 熱《タパス》を蓄えて神々を脅かす
02. 光《プラーナ》を観る(2回)
03. 一切人火(5回)
04. 愛するものは神ひとり(3回)
05. 英雄たちのヨーガ(1回)
06. 錬金術の発想
・11月8日(土)17:00~19:00
・9日(日)10:00~17:30(休憩含)
07. 神のダンス
08. プルシャのかたち
09. チャクラよ 回れ
10. 性的ヨーガについてまじめに考えよう
11. 神話の力
12. 内なる礼拝
◆受講費
・24,000円(グランタおもちのかた)
・35,000円(グランタ購入希望のかた)
◆会場 サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員 15名(受付はお申込順です。定員満たない場合は開催日を延期の可能性があります。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます)
◆予約締切 9月27日(土)
◆振込締切 9月29日(月)遅れますとグランタ(テキスト)のご用意ができません。厳守ねがいます。
◆予約先 Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jp tel:080-3633-1441
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。
キャンセル待ちの方がいらっしゃる可能性があります…欠席の際は必ず前日までに連絡をおねがいします。無断キャンセルはお控えください。
!!!!8月28日から9月16日までは、恒例のバリ島フィールドワークです。連絡とれない場合があります。あらかじめご了承ねがいます!!!
【サンスクリット語スクーリング(通信講座受講者対象)vol.11】お試し受講も受付中
使用グランタはお持ちのものです。が、少し講義内容を進化させました。より面白く(!)なりましたので、どうぞご予約ください。
◆日時 9月19日(金) 18:45~21:45
◆会場 阿佐谷会議室和室 杉並区阿佐谷北2-18-17 tel:03-3314-7211 :http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H06580
◆持ちもの グランタ(テキスト)11号
◆定員 10名
◆予約締切日 9月19日(木)
◆受講費 3,000円
◆予約先 yaj612@gmail.com
リクエスト講座【ゴーラクシャと84シッダ】
2011年に取りあげました「ゴーラクシャ・シャタカ(伊藤武訳)」。
リクエストを頂戴し、企画しました。
その後、いくつかの関連文献を発見、翻訳。更に深みと厚みを増した講座を開催します。
・この講座は全12時間とし、2014年9月28日10月26日の2日間にわたり開催します。
・「84シッダ」にみる成就法、いくつかのセクトと人物の紹介、ゴーラクシャとの関連性、影響などを視野に加え、解読・解説していきます。・・・ハタの原型探究です。
・資料の用意などがあります。予約期日お守りください。
◆日時 9月28日(日) 10月26日(日)13:30~20:15(休憩含む)
◆会場 荻窪地域区民センター第三集会室 〒167-0051荻窪2-34-20 tel:03-3398-9125(地域区民センター), 03-3398-8261(地域活動係)
◆定員 10名
◆予約締切 9月21日(日)
◆受講費 20,000円
◆資料費 1,000円(希望者対象)グランタお持ちの方はご不要です
◆グランタ定価 ・解説の巻5,000円・文法の巻3,000円
※グランタは受注製本です。購入希望の方は、予約締切日までにお振込をおねがいします。詳細はお問合せください yaj612@gmail.com
◆予約先 yaj612@gmail.com
予約受付中【マルマヨーガ名古屋・ダイジェスト講座】
・この講座は全16時間とし、2014年10月11.12日11月8.9日の4日間にわたり開催します。
・定期講座の内容に多少の変化とさらなる深さを加え、解説していきます。
[伊藤武よりのご挨拶]
このシリーズを進めているさなかに、
新しい発見がいくつかありました。
たとえば、ハタにせよ、いわゆるラージャにせよ、
すべてのヨーガのルーツが、ヴェーダ儀礼に求められること。また、これまで失伝したとされてきた「84アーサナ」すべての名前が判明したこと。
そのため、ダイジェスト講座では、定期講座の内容を修正することなってしまいました。
まず序章として、「ヴェーダの宇宙と身体」。ヴェーダの宗教観、
マルマを含めた身体観、ヨーガの歴史、アーサナの分類法などをまとめて紹介してのち、定期講座の内容を圧縮してリフレインします。
順番は、定期講座で行ったものと6回以降は変わりませんが、前半は入れ替わります。申し訳ありませんが、ご注意ください。
◆この講座の問合せ、申込はこちら Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jp tel:080-3633-1441
◆日時
・10月11日(土)17:00~19:00
・12日(日)10:00~17:30(休憩含)
00. ヴェーダの宇宙と身体(定期講座では第4回)
01. 熱《タパス》を蓄えて神々を脅かす
02. 光《プラーナ》を観る(2回)
03. 一切人火(5回)
04. 愛するものは神ひとり(3回)
05. 英雄たちのヨーガ(1回)
06. 錬金術の発想
・11月8日(土)17:00~19:00
・9日(日)10:00~17:30(休憩含)
07. 神のダンス
08. プルシャのかたち
09. チャクラよ 回れ
10. 性的ヨーガについてまじめに考えよう
11. 神話の力
12. 内なる礼拝
◆受講費
・24,000円(グランタおもちのかた)
・35,000円(グランタ購入希望のかた)
◆会場 サンパッティ・サンギータ校 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-13-4みその大林ビル2F-C tel:080-3633-1441
◆定員 15名(受付はお申込順です。定員満たない場合は開催日を延期の可能性があります。定員に達した場合はキャンセル待ちとさせていただきます)
◆予約締切 9月27日(土)
◆振込締切 9月29日(月)遅れますとグランタ(テキスト)のご用意ができません。厳守ねがいます。
◆予約先 Yukie Indian dance company SAMPATTI
http://sampatti.daa.jp sampatti_odissi@yahoo.co.jp tel:080-3633-1441
♡♡YAJ講座はリクエスト中心に企画しています♡♡
今なお、
アジア諸国文化の根底に深い影響を与えているインドカルチャー。
教典を記すために制作された言語「サンスクリット語」から直接の
学びが、智慧との距離をより近付けてくれます。
翻訳、孫訳にありがちな、訳者の影響の払拭するため、YAJ講座使用グランタ(テキスト)は、全て伊藤武が原文より直訳。☞http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-199.html 講義毎に書下ろし、製本しています。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが、講座を具体化していきます。
学びたいことを等身大で学んでいきませんか?
講座リクエストいつでも受付けています。
気軽に気楽にご相談ください。
YAJ
満月通信・新月通信はメールマガジンでも配信しております。
配信ご希望の方は yaj612@gmail.com までご連絡ください。
スポンサーサイト